トラックバック
気になるCM
- 2010-01-07(00:19) /
- 経済・経営・マーケ
今年の正月は活動が夜だけで、昼間は基本寝るかテレビ観てました。というわけで、正月にみたもののなかで印象に残ったCMでも貼っとこうかと思います。ネタに困った時の「気になるCM」頼り。
・富士フイルム
お正月と言えば富士フイルムのCM。これ以外にもあと2つくらい種類があったような気がする。健康分野に進出したことが相当印象付けられたんじゃないかなー。
関係ないけど、海外旅行してると富士フイルムの存在感に驚かされる。
・大和ハウス
唐沢さんの出てるやつがようつべになかったのでニコ動より。
富士フイルム同様、役者が豪華。このダイワマンになってからの展開もおもしろい。あと、最後の「ダイワハウス」って言葉が印象に残るのもいいと思う。
こういうCMみると、クリエイティブに長けてるひとってすごいなーと実感する。
・金麦
もはやこのCMはずるい。
お正月って企業広告がいつもより多かった気がするけど、どうだろ。しょせん気のせいか笑
ちなみに、広告代理店からすれば企業広告のほうがつくりやすいらしい。確かに、企業広告のほうが面白い広告多いような。
近いうちに公共広告なんかも取り上げたいところ。就職したいとは思わなかったけど、マーケティングの重要な一手段として広告はまだまだ重要だと思うので、引き続きアンテナ張っていきたい。
どれかひとつでも押してもらえると喜びます!↓↓↓


・富士フイルム
お正月と言えば富士フイルムのCM。これ以外にもあと2つくらい種類があったような気がする。健康分野に進出したことが相当印象付けられたんじゃないかなー。
関係ないけど、海外旅行してると富士フイルムの存在感に驚かされる。
・大和ハウス
唐沢さんの出てるやつがようつべになかったのでニコ動より。
富士フイルム同様、役者が豪華。このダイワマンになってからの展開もおもしろい。あと、最後の「ダイワハウス」って言葉が印象に残るのもいいと思う。
こういうCMみると、クリエイティブに長けてるひとってすごいなーと実感する。
・金麦
もはやこのCMはずるい。
お正月って企業広告がいつもより多かった気がするけど、どうだろ。しょせん気のせいか笑
ちなみに、広告代理店からすれば企業広告のほうがつくりやすいらしい。確かに、企業広告のほうが面白い広告多いような。
近いうちに公共広告なんかも取り上げたいところ。就職したいとは思わなかったけど、マーケティングの重要な一手段として広告はまだまだ重要だと思うので、引き続きアンテナ張っていきたい。
どれかひとつでも押してもらえると喜びます!↓↓↓



スポンサーサイト
コメントの投稿